ESGデータ集&第三者保証 ESG Data & Third-party Assurance
ESGデータ集
当社は、報告数値の信頼性を確保するため、環境・社会データの一部について、LRQAリミテッドによる第三者保証を受けています。
対象となるデータの種類および数値には✓マークを付しています。
データカバー率
集計範囲の区分 |
東京建物グループ全体に占める比率※2 |
||
---|---|---|---|
売上高比率 |
従業員比率 |
||
東京建物グループ※1 |
(全事業) |
100% |
|
東京建物 |
|
70.2% |
16.9% |
ビル事業 |
41.0% |
||
住宅事業 |
58.5% |
-
※1東京建物株式会社および国内外の連結子会社39社を対象としている。
-
※2データカバー率は、事業活動に関連するデータは売上高比率が該当し、従業員に関連するデータは従業員比率が該当する。
本表に当てはまらない集計範囲の区分など、例外がある場合は、該当箇所に別途記載。
脱炭素社会の推進
エネルギー使用量【集計範囲:東京建物グループ 全事業 / 東京建物 省エネ法対象施設】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京建物グループ 全事業 |
||||||
東京建物グループ 全事業 |
|
|||||
┗エネルギー使用量 |
kl |
- |
- |
- |
59,203※ |
54,780✓ |
┗原単位 |
kl/千m2 |
- |
- |
- |
29.6※ |
24.8 |
┗対象床面積 |
千m2 |
- |
- |
- |
2,000※ |
2,210 |
東京建物 省エネ法対象施設 |
||||||
東京建物 省エネ法対象施設 |
|
|||||
┗エネルギー使用量 |
kl |
23,497✓ |
23,050✓ |
23,510✓ |
28,664✓ |
26,139✓ |
┗原単位 |
kl/千m2 |
28.6 |
27.2 |
26.6 |
25.5 |
20.6 |
┗対象床面積 |
千m2 |
823 |
847 |
883 |
1,126 |
1,266 |
-
※精査の結果、数値を修正。
GHG(CO2)排出量【集計範囲:東京建物グループ 全事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
Scope1・2・3 合計 |
t-CO2 |
921,029✓ |
1,034,699✓ |
1,015,172✓ |
984,407✓ |
1,406,137✓ |
Scope1(燃料由来) |
t-CO2 |
14,950✓ |
15,802✓ |
18,234✓ |
14,456✓ |
13,808✓ |
Scope2(マーケット基準) |
t-CO2 |
58,671✓ |
55,610✓ |
53,979✓ |
29,827✓ |
29,642✓ |
Scope1・2 合計 |
t-CO2 |
73,621✓ |
71,412✓ |
72,213✓ |
44,283✓ |
43,450✓ |
Scope3 合計 |
t-CO2 |
847,408✓ |
963,287✓ |
942,959✓ |
940,124✓ |
1,362,687✓ |
┗1.購入した製品・サービス |
t-CO2 |
143,949✓ |
99,701✓ |
238,344✓ |
219,112✓ |
334,315✓ |
┗2.資本財 |
t-CO2 |
123,884✓ |
40,478✓ |
41,105✓ |
33,586✓ |
132,556✓ |
┗3.Scope1・2に |
t-CO2 |
20,591✓ |
19,849✓ |
20,963✓ |
16,045✓ |
14,765✓ |
┗4.輸送、配送(上流) |
t-CO2 |
66✓ |
69✓ |
75✓ |
45✓ |
81✓ |
┗5.事業から出る廃棄物 |
t-CO2 |
12,035✓ |
10,350✓ |
13,137✓ |
15,229✓ |
11,885✓ |
┗6.出張 |
t-CO2 |
604✓ |
760✓ |
1,329✓ |
2,105✓ |
1,927✓ |
┗7.雇用者の通勤 |
t-CO2 |
1,581✓ |
1,627✓ |
1,693✓ |
1,328✓ |
1,185✓ |
┗8.リース資産(上流)※ |
t-CO2 |
- |
- |
- |
-✓ |
-✓ |
┗9.輸送、配送(下流) |
t-CO2 |
- |
- |
- |
-✓ |
-✓ |
┗10.販売した製品の加工 |
t-CO2 |
- |
- |
- |
-✓ |
-✓ |
┗11.販売した製品の使用 |
t-CO2 |
477,952✓ |
728,626✓ |
565,219✓ |
592,380✓ |
801,554✓ |
┗12.販売した製品の廃棄 |
t-CO2 |
9,536✓ |
9,480✓ |
10,843✓ |
12,776✓ |
18,219✓ |
┗13.リース資産(下流) |
t-CO2 |
35,478✓ |
33,504✓ |
31,116✓ |
29,609✓ |
29,906✓ |
┗14.フランチャイズ |
t-CO2 |
- |
- |
- |
-✓ |
-✓ |
┗15.投資 |
t-CO2 |
21,732✓ |
18,843✓ |
19,135✓ |
17,909✓ |
16,294✓ |
-
※カテゴリー8については、Scope1・2に含めて算定。その他、数値の記載のないカテゴリーについては、排出源が存在しない。
再生可能エネルギー(電力)導入量、発電量
【集計範囲:東京建物グループ 全事業 / 東京建物 ビル事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京建物グループ 全事業 |
||||||
東京建物グループ 全事業 |
|
|||||
┗導入量 |
千kWh |
- |
3,675 |
22,735✓ |
64,377✓ |
90,699✓ |
┗太陽光発電量 |
千kWh |
- |
14,967 |
18,092✓ |
24,431✓ |
24,466✓ |
東京建物 ビル事業 |
||||||
東京建物 ビル事業 |
|
|||||
┗導入量 |
千kWh |
- |
3,675 |
22,735✓ |
60,773✓ |
83,857✓ |
┗太陽光発電量 |
千kWh |
- |
80 |
3,337✓ |
9,334✓ |
10,776✓ |
水資源
水使用量・使用量原単位【集計範囲:東京建物 長期保有ビル※】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
水使用量合計 |
m3 |
659,216 |
667,065 |
760,729 |
673,515 |
706,502 |
┗上水・井戸水使用量 |
m3 |
564,418 |
567,069✓ |
657,109✓ |
574,862✓ |
604,140✓ |
┗再生水使用量 |
m3 |
94,798 |
99,996✓ |
103,620✓ |
98,653✓ |
102,362✓ |
対象床面積 |
m2 |
980,074 |
983,113 |
997,316 |
856,248 |
839,001 |
原単位 |
m3/m2 |
0.67 |
0.68 |
0.76 |
0.79 |
0.84 |
-
※当社が実質的にエネルギー管理権原を有している主な長期保有ビル・商業施設が対象。
取水量【集計範囲:東京建物 長期保有ビル※】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
取水量合計 |
m3 |
564,418 |
567,069 |
657,109 |
574,862 |
604,140 |
┗地表水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗地下水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
┗工業用水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗採石場に集められた |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗上水 |
m3 |
564,418 |
567,069 |
657,109 |
574,860 |
604,138 |
┗外部排水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗雨水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗海水 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
対象床面積 |
m2 |
980,074 |
983,113 |
997,316 |
856,248 |
839,001 |
原単位 |
m3/m2 |
0.58 |
0.58 |
0.66 |
0.67 |
0.72 |
-
※当社が実質的にエネルギー管理権原を有している主な長期保有ビル・商業施設が対象。
排水量【集計範囲:東京建物 長期保有ビル※1】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
排水量合計 |
m3 |
659,216 |
667,065 |
760,729 |
673,515 |
706,502 |
┗海洋 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗地表 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗地下 |
m3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗下水 |
m3 |
558,374 |
574,724 |
666,580 |
572,555 |
574,028 |
┗その他※2 |
m3 |
100,842 |
92,342 |
94,149 |
100,960 |
132,473 |
-
※1当社が実質的にエネルギー管理権原を有している主な長期保有ビル・商業施設が対象。
-
※2水使用量と海洋から下水までの排水量の合計の差分を「その他」に計上。
「Aqueduct Water Risk Atlas※1」による水リスク分析結果
【集計範囲:東京建物 ビル事業 / 東京建物 海外事業】
水リスク(Overall Water Risk※2) |
2023年度 |
2024年度 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
賃貸面積に占める割合(%) |
取水量 |
排水量 |
賃貸面積に占める割合(%) |
取水量 |
排水量 |
|
東京建物 ビル事業※3 |
||||||
東京建物 ビル事業※3 |
|
|||||
┗Low (0-1) |
0.7 |
0 |
0 |
1.3 |
6,287 |
6,287 |
┗Low - Medium (1-2) |
99.3 |
750,223 |
863,993 |
98.7 |
933,648 |
1,063,964 |
┗Medium - high (2-3) |
0.0 |
0 |
0 |
0.0 |
0 |
0 |
┗High (3-4) |
0.0 |
0 |
0 |
0.0 |
0 |
0 |
┗Extremely high (4-5) |
0.0 |
0 |
0 |
0.0 |
0 |
0 |
東京建物 海外事業 |
||||||
東京建物 海外事業※3 |
|
|||||
┗Low (0-1) |
0.0 |
0.0 |
||||
┗Low - Medium (1-2) |
0.0 |
0.0 |
||||
┗Medium - high (2-3) |
100.0 |
14.3 |
||||
┗High (3-4) |
0.0 |
85.7 |
||||
┗Extremely high (4-5) |
0.0 |
0.0 |
-
※1世界資源研究所(WRI)が開発した水リスクに関する評価ツールのこと。
-
※2物理的リスクの量および質、規制・風評リスク等の水に関する全ての指標をもとに測定した総合的な水リスクのこと。数値が高いほど、水リスクが高いことを示す。
-
※3「Aqueduct Water Risk Atlas」による水リスク分析対象外エリアに所在する物件は除く。
循環型社会の推進
廃棄物排出量および再利用量・再利用率※1【集計範囲:東京建物 長期保有ビル※2】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物排出量 |
t |
6,277 |
6,351✓ |
6,429✓ |
6,531✓ |
6,582✓ |
原単位 |
t/千m2 |
5.1 |
5.2 |
5.3 |
5.3 |
5.3 |
非リサイクル量 |
t |
1,984 |
2,179 |
2,516 |
2,714 |
2,580 |
再利用(リサイクル)量 |
t |
4,293 |
4,171✓ |
3,913✓ |
3,817✓ |
4,002✓ |
再利用(リサイクル)率 |
% |
68.4 |
65.7✓ |
60.9✓ |
58.4✓ |
60.8✓ |
対象床面積 |
千m2 |
1,224 |
1,214 |
1,216 |
1,226 |
1,232 |
-
※12024年度より集計期間を1~12月に変更(2023年度までは4~翌3月)。
-
※2当社が実質的にエネルギー管理権原を有し、かつ、廃棄物の再利用・減量に係る計画書を提出している主な長期保有ビル・商業施設が対象。
有害物質の排出量【集計範囲:東京建物 ビル事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
PCB廃棄物処理量 |
kg |
0 |
0 |
13,000 |
0 |
0 |
アスベスト排出量※1 |
m3 |
- |
96.0※3 |
112.9※3 |
179.0※3 |
124.4 |
NOx排出量※2 |
t |
- |
5.8※3 |
6.1※3 |
5.9※3 |
6.5 |
-
※1各年度に工事を行った当社の保有物件で、データの収集を行っていた物件が対象。
-
※2当社の保有物件で、データの収集を行っていた物件が対象。
-
※3精査の結果、数値を修正。
原材料使用量【集計範囲:東京建物 ビル事業※1】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
鉄骨使用量※2 |
t |
- |
0.0 |
1,259.6 |
416.2 |
3,426.2 |
木材使用量※3 |
m2 |
- |
0.0 |
176.1 |
1,268.0 |
697.1 |
m3 |
- |
0.0 |
4.2 |
0.0 |
1.0 |
-
※1各年度に竣工した当社が開発したオフィスビルが対象。
-
※2主に主架構、雑鉄骨等。
-
※3飾り壁・床合板・天井羽目板等をm2単位、床軸組等をm3単位で集計。
環境マネジメント
環境関連法規制の違反および環境事故【集計範囲:東京建物グループ 全事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
環境関連法 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗水質・水量に関する |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
環境事故 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
環境に関する |
円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
環境マネジメントシステムに関する認証取得事業所数・認証取得率【集計範囲:東京建物グループ 全事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
ISO14001 |
||||||
ISO14001 |
|
|||||
┗認証取得事業所数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗認証取得率 |
% |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
グリーンビルディングに関する外部評価・認証
保有・管理物件におけるグリーンビルディング認証の取得割合
【集計範囲:東京建物 ビル事業・住宅事業】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
保有・管理物件に占める |
% |
38.3 |
56.4 |
62.5 |
71.4※2 |
71.6 |
┗DBJ Green Building認証 |
% |
33.2 |
42.8 |
43.6 |
47.1 |
46.6 |
┗BELS |
% |
13.0 |
21.9 |
28.5 |
35.3 |
35.8 |
┗CASBEE※1 |
% |
4.5※2 |
5.2※2 |
17.9※2 |
27.5※2 |
27.7 |
┗ABINC認証 |
% |
9.9 |
13.7 |
12.8 |
11.7 |
11.5 |
┗SEGES |
% |
13.4 |
13.7 |
12.8 |
11.7 |
11.5 |
オフィスビル賃貸面積に |
% |
41.4 |
63.1 |
66.6 |
72.8※2 |
74.1 |
住宅賃貸面積に占める |
% |
22.2 |
22.2 |
33.9※2 |
59.8 |
53.8 |
-
※1「CASBEE」には、CASBEE建築(新築)、CASBEE不動産、CASBEEウェルネスオフィスなどを含む。
-
※2精査の結果、数値を修正。
グリーンビルディングに関する外部評価・認証を取得した当社保有ビル及び賃貸マンション一覧(2024年度末時点)
DBJ Green Building認証※1
評価 |
取得年・ |
物件名 |
---|---|---|
★★★★★ |
2022 |
大手町タワー |
2022 |
東京スクエアガーデン |
|
2022 |
中野セントラルパークサウス |
|
2022 |
SMARK伊勢崎 |
|
2022 |
Brillia ist Tower 勝どき |
|
2022 |
Brillia ist 中野セントラルパーク |
|
2023 |
Hareza Tower |
|
2023 |
Brillia ist 東雲キャナルコート |
|
2024 |
京橋エドグラン |
|
2024 |
ヒルトン京都 |
|
★★★★ |
2022 |
東京建物日本橋ビル |
2022 |
東京建物四条烏丸ビルEAST |
|
2023 |
東京建物八重洲ビル |
|
2023 |
大崎センタービル |
|
2024 |
エンパイヤビル |
|
2024 |
東京建物仙台ビル |
|
2024 |
新宿センタービル |
|
★★★ |
2022 |
四条烏丸FTスクエア |
2022 |
東京建物梅田ビル |
|
2022 |
Brillia ist 町屋 |
|
2022 |
Brillia ist 渋谷本町 |
|
2023 |
京橋YSビル |
|
2023 |
恵比寿ビル |
|
2023 |
東京建物町田ビル |
|
2023 |
東京建物本町ビル |
|
2023 |
東京建物博多ビル |
|
2024 |
日本橋TIビル |
|
2024 |
横浜ファーストビル |
CASBEE※2 - 建築(新築)
評価 |
取得年 |
物件名 |
---|---|---|
Sランク |
2021 |
東京建物四条烏丸ビルEAST |
2023 |
T-LOGI千葉北 |
|
2023 |
T-LOGIあきる野 |
|
2023 |
T-LOGI京都伏見 |
|
2023 |
T-LOGI一宮 |
|
2024 |
T-PLUS仙台 |
|
2024 |
T-LOGI福岡アイランドシティ |
|
Aランク |
2022 |
T-LOGI習志野 |
CASBEE※2 - 不動産
評価 |
取得年・ |
物件名 |
---|---|---|
Sランク |
2020 |
名古屋プライムセントラルタワー |
2023 |
Hareza Tower |
|
Aランク |
2020 |
T-LOGI横浜青葉(CASBEE横浜) |
2020 |
T-PLUS札幌(CASBEE札幌) |
CASBEE※2 - ウェルネスオフィス
評価 |
取得年・ |
物件名 |
---|---|---|
Sランク |
2021 |
東京建物八重洲ビル |
2022 |
東京建物四条烏丸ビルEAST |
|
2023 |
Hareza Tower |
|
2024 |
T-PLUS仙台 |
BELS※3
評価 |
取得年 |
物件名 |
---|---|---|
★★★★★ |
2019 |
Hareza Tower |
2021 |
東京建物四条烏丸ビルEAST |
|
2021 |
T-LOGI習志野 |
|
2022 |
T-LOGI横浜青葉 |
|
2023 |
T-LOGI千葉北 |
|
2023 |
T-LOGIあきる野 |
|
2023 |
T-LOGI京都伏見 |
|
2023 |
T-LOGI一宮 |
|
2023 |
Brillia ist 文京六義園 |
|
2023 |
Brillia ist 大井町 |
|
2023 |
Brillia ist 上野稲荷町 |
|
2024 |
T-PLUS仙台 |
|
2024 |
T-LOGI福岡アイランドシティ |
|
★★★★ |
2021 |
四条烏丸FTスクエア(事務所部分) |
2024 |
ヒルトン京都 |
|
★★★ |
2016 |
大手町タワー |
★★ |
2018 |
エンパイヤビル |
ABINC認証※4
取得年・ |
物件名 |
---|---|
2021 |
東京スクエアガーデン |
2023 |
大手町タワー |
SEGES※5(都会のオアシス)
取得年・ |
物件名 |
---|---|
2021 |
大手町タワー |
2022 |
東京スクエアガーデン |
-
※1DBJ Green Building認証は、不動産の環境性能に加えて、防災やコミュニティへの配慮等を含む様々なステークホルダーへの対応を含めた総合的な評価に基づき、社会・経済に求められる不動産を評価・認証するため、株式会社日本政策投資銀行が創設した制度。
-
※2CASBEE(建築環境総合性能評価システム)は、建築物の環境性能で評価し格付けする手法。
-
※3BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)は、国土交通省が制定した非住宅建築物の省エネルギー性能の評価および表示を的確に実施するためのガイドライン。
-
※4ABINC認証は、一般社団法人企業と生物多様性イニシアティブが開発した「いきもの共生事業所®認証ガイドライン」および「土地利用通信簿®」を評価基準として、生物多様性保全の取り組みを第三者評価・認証する制度。
-
※5SEGESは、緑地の社会・環境価値を「見える化」する、公益財団法人都市緑化機構による社会・環境貢献緑地評価システム。
グリーンビルディングに関する外部評価・認証を取得した分譲マンション開発実績一覧(2024年度末時点)
BELS※1
評価 |
取得年 |
物件名 |
---|---|---|
★★★★★ |
2018 |
Brillia 弦巻 |
2020 |
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 |
|
2022 |
パークタワー東中野グランドエア |
|
2022 |
Brillia 四天王寺前夕陽ケ丘 |
|
2022 |
Brillia 自由が丘 |
|
2022 |
Brillia 宮前平 Hillside |
|
2022 |
プレミスト大倉山 |
|
2022 |
Brillia 西宮北口 The Residence |
|
2023 |
Brillia 三河島 Station Front |
ABINC認証※2
取得年 |
物件名 |
---|---|
2020 |
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE |
2022 |
プレミスト大倉山 |
-
※1BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)は、国土交通省が制定した非住宅建築物の省エネルギー性能の評価および表示を的確に実施するためのガイドライン。
-
※2ABINC認証は、一般社団法人企業と生物多様性イニシアティブが開発した「いきもの共生事業所®認証ガイドライン」および「土地利用通信簿®」を評価基準として、生物多様性保全の取り組みを第三者評価・認証する制度。
ZEB・ZEH※の開発実績(2024年度末時点)
ZEB・ZEHの |
竣工年 |
物件名 |
---|---|---|
『ZEB』 |
2020 |
T-LOGI久喜 |
2022 |
T-LOGI横浜青葉 |
|
2022 |
T-LOGI習志野 |
|
2022 |
T-LOGI福岡 |
|
2022 |
T-LOGI習志野Ⅱ |
|
2022 |
T-LOGI綾瀬 |
|
2022 |
T-LOGI加須 |
|
2023 |
T-LOGI千葉北 |
|
2023 |
T-LOGIあきる野 |
|
2023 |
T-LOGI京都伏見 |
|
2023 |
T-LOGI一宮 |
|
2024 |
T-LOGI福岡アイランドシティ |
|
2024 |
T-LOGI鶴ヶ島 |
|
2024 |
T-LOGI寒川 |
|
ZEB Ready |
2020 |
Hareza Tower |
2022 |
東京建物四条烏丸ビルEAST |
|
2022 |
CPD西淀川 |
|
2024 |
T-PLUS仙台 |
|
2024 |
suito芝浦 |
|
ZEB Oriented |
2024 |
ヒルトン京都 |
ZEH-M Oriented |
2019 |
Brillia弦巻 |
2022 |
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE |
|
2023 |
Brillia 浦和高砂 |
|
2023 |
Brillia ist 文京六義園 |
|
2024 |
パークタワー東中野グランドエア |
|
2024 |
Brillia 四天王寺前夕陽ケ丘 |
|
2024 |
Brillia 自由が丘 |
|
2024 |
Brillia 宮前平 Hillside |
|
2024 |
Brillia 本郷 Station Front |
|
2024 |
プレミスト大倉山 |
|
2024 |
Brillia 西宮北口 The Residence |
|
2024 |
Brillia 三河島 Station Front |
|
2024 |
Brillia ist 大井町 |
|
2024 |
Brillia ist 上野稲荷町 |
-
※ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)は、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物。ZEH(-M)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(・マンション))は、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した住宅。
コーポレート・ガバナンス
取締役(会)の状況【集計範囲:東京建物】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
取締役会開催回数 |
回 |
14 |
15 |
14 |
14 |
16 |
取締役人数 |
名 |
12 |
12 |
12 |
12 |
12 |
┗うち業務執行 |
名 |
7 |
7 |
7 |
7 |
7 |
┗うち非業務執行 |
名 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
┗うち独立社外 |
名 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
┗うち女性 |
名 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
独立社外取締役比率 |
% |
33.0 |
33.0 |
33.0 |
33.0 |
33.0 |
女性取締役比率 |
% |
8.3 |
8.3 |
8.3 |
8.3 |
8.3 |
取締役会平均出席率 |
% |
100 |
100 |
99.0 |
99.0 |
99.0 |
取締役平均在任期間※ |
年 |
4.8 |
4.6 |
4.4 |
5.4 |
6.6 |
-
※各年3月末時点。
報酬等の総額、報酬等の種類別の総額および対象となる役員の員数【集計範囲:東京建物】
役員区分 |
支給人員 |
報酬等の種類別総額内容 |
支給総額 |
||
---|---|---|---|---|---|
固定報酬 |
業績連動報酬 |
株式報酬 |
|||
2022年度 合計 |
16 |
377 |
171 |
37 |
586 |
┗取締役 |
8 |
271 |
171 |
37 |
480 |
┗監査役 |
2 |
52 |
- |
- |
52 |
┗社外役員 |
6 |
54 |
- |
- |
54 |
2023年度 合計 |
19 |
435 |
240 |
42 |
717 |
┗取締役 |
10 |
322 |
240 |
42 |
604 |
┗監査役 |
3 |
55 |
- |
- |
55 |
┗社外役員 |
6 |
58 |
- |
- |
58 |
2024年度 合計 |
17 |
463 |
203 |
86 |
753 |
┗取締役 |
8 |
348 |
203 |
86 |
638 |
┗監査役 |
2 |
55 |
- |
- |
55 |
┗社外役員 |
7 |
60 |
- |
- |
60 |
-
※社外監査役2名。
コンプライアンス
ヘルプラインへの通報・相談の推移【集計範囲:東京建物グループ】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
ヘルプラインへの |
件 |
41 |
61 |
52 |
60 |
82 |
┗通報 |
件 |
30 |
49 |
48 |
53 |
68 |
┗相談 |
件 |
11 |
12 |
4 |
7 |
14 |
通報・相談件数の内訳 |
||||||
通報・相談件数の内訳 |
|
|||||
┗労務問題 |
件 |
8 |
13 |
7 |
10 |
21 |
┗ハラスメント |
件 |
29 |
42 |
33 |
36 |
27 |
┗うちセクシャルハラスメント |
件 |
2 |
3 |
3 |
5 |
2 |
┗その他人権侵害 |
件 |
- |
- |
- |
0 |
0 |
┗その他 |
件 |
4 |
6 |
12 |
14 |
34 |
法規制違反・制裁措置【集計範囲:東京建物グループ】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
汚職贈収賄に関する違反件数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
独占禁止・反競争的行為 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
行動規範に関する違反件数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
その他コンプライアンスに関する違反件数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
社会経済活動分野の法規制違反【集計範囲:東京建物グループ】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
社会経済活動分野の |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗うち重大な罰金の総額 |
円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗うち罰金以外の |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ESG問題を含む法令違反・訴訟等に対する引当金 |
円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
製品およびサービスの情報とラベリングに関する違反【集計範囲:東京建物グループ】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
違反件数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗罰金または処罰の対象となった |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗警告の対象となった |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗自主的規範の |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
マーケティング・コミュニケーションに関する違反【集計範囲:東京建物グループ】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
違反件数 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗罰金または処罰の対象となった規制違反 |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗警告の対象となった |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
┗自主的規範の |
件 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
コンプライアンス研修(eラーニング:コンプライアンス行動指針)受講状況/コンプライアンスアンケート回収率
【集計範囲:東京建物グループ/東京建物】
項目 |
単位 |
2020 |
2021 |
2022 |
2023 |
2024 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京建物グループ |
||||||
東京建物グループ |
|
|||||
┗研修修了率 |
% |
97.9 |
98.0 |
97.6 |
98.9 |
97.5 |
┗コンプライアンスアンケート回収率 |
% |
74.8 |
73.2 |
76.3 |
80.0 |
81.6 |
東京建物 |
||||||
東京建物 |
|
|||||
┗研修修了率 |
% |
99.9 |
100 |
100 |
100 |
100 |
人権の尊重
人権関連【集計範囲:東京建物グループ・東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
人権に関する研修の受講率
人権に関する
研修の受講率
┗東京建物グループ
%
-
-
86.9
96.2
97.8
┗東京建物
%
-
99.7
93.2
99.6
100
ダイバーシティ&インクルージョン
従業員の状況【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
東京建物従業員数(合計)
名
871
911
958
999
1,033
┗男性(比率)
名(%)
608 (69.8)
630 (69.2)
661 (69.0)
681 (68.2)
700(67.8)
┗女性(比率)
名(%)
263 (30.2)
281 (30.8)
297 (31.0)
318 (31.8)
333(32.2)
東京建物正社員数(合計)
名
772
805
840
879
903
┗男性(比率)
名(%)
575 (74.5)
595 (73.9)
620 (73.8)
637 (72.5)
640 (70.9)
┗20歳~30歳
%
16.7
18.5
19.4
19.9
20.5
┗31歳~40歳
%
21.0
22.4
23.5
25.4
26.6
┗41歳以上
%
62.3
59.2
57.1
54.6
53.0
┗女性(比率)
名(%)
197 (25.5)
210 (26.1)
220 (26.2)
242 (27.5)
263 (29.1)
┗20歳~30歳
%
19.8
23.3
25.5
25.2
27.0
┗31歳~40歳
%
28.4
28.6
26.8
31.0
28.9
┗41歳以上
%
51.8
48.1
47.7
43.8
44.1
外国籍正規社員比率
%
0.3
0.2
0.2
0.2
0.2
障がい者雇用率※
%
1.75✓
2.21✓
2.33✓
2.53✓
2.90✓
管理職数(合計)
名
367
376
377
384
389
┗男性
名
345
349
350
348
342
┗女性
名
22
27
27
36
47
女性管理職比率
%
6.0
7.2
7.2
9.4
12.1
女性取締役比率
%
0
8.3
8.3
8.3
8.3
離職状況【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
離職者数(合計)
名
18
13
30
33
27
┗男性
名
6
9
17
14
14
┗うち社員
名
5
8
15
12
13
┗うち契約社員
名
1
1
2
2
1
┗女性
名
12
4
13
19
13
┗うち社員
名
3
2
9
4
3
┗うち契約社員
名
9
2
4
15
10
離職率
(フルタイム従業員離職率)
%
4.3
2.6※
5.3
5.5
4.2
┗うち自己都合
%
2.2✓
1.5✓
3.3✓
3.5✓
2.7✓
雇用の状況【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
新卒採用者数(合計)
名
20
33
30
32
31
┗男性
名
15
23
20
18
15
┗女性
名
5
10
10
14
16
新卒採用者比率(全体)
%
100
100
100
100
100
┗男性
%
75.0
69.7
66.7
56.3
48.4
┗女性
%
25.0
30.3
33.3
43.8
51.6
正規雇用労働者の
中途採用比率
%
57.4
37.7
60.5※
57.9※
47.5
平均勤続年数(全体)
年
13.0
13.0
12.6
12.3
12.2
┗男性
年
14.0
14.0
13.4
13.0
12.9
┗女性
年
10.4
10.1
10.4
10.3
10.4
男性社員と女性社員の
平均勤続年数の差
年
3.6
3.9
3.0
2.7
2.5
定年退職者再雇用状況【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
定年退職者数
名
11
10
13
15
18
┗再雇用者数※
名
9
8
12
14
17
┗再雇用率※
%
81.8
80.0
92.3
93.3
94.4
育児休業の取得状況【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
育児休業を取得する権利を
有していた従業員の総数※1
名
29
33
32
38
28
┗男性
名
22
23
22
32
19
┗女性
名
7
10
10
6
9
育児休業を取得した
従業員の総数
名
26
26
21
31
25
┗男性
名
4
3
11
25
16
┗女性
名
22
23
10
6
9
育児休業取得率
%
89.6
78.7
65.6
81.5
89.2
┗男性※2
%
18.2
13.0
50.0
78.1
84.2
┗女性
%
100
100
100
100
100
育児休業から復職した
従業員の総数
名
6
16
16
38
25
┗男性
名
0
5
12
26
21
┗女性
名
6
11
4
12
8
育児休業後の
従業員の復職率※3
%
100
100
88.9
100
100
┗男性
%
-
100
100
100
100
┗女性
%
100
100
66.7
100
100
人材開発
従業員1人当たりのEBIT(利払い・税引き前利益)【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
従業員1人当たりのEBIT
(利払い・税引き前利益)※
百万円
62
69
72
76
102
社員に対する研修関連【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
社員に対する総研修時間
時間
9,452
14,712
13,292
13,338
14,489
社員1人当たりの年間平均研修時間
時間
12.2
18.3
15.8
15.2
16.0
社員1人当たりの年間平均研修日数
日
1.63
2.44
2.11
2.03
2.14
キャリア研修受講率
%
100
100
100
100
100
主な資格保有者数【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
宅地建物取引士
人
724
743
766
783
794
日商簿記検定
人
339
352
370
386
398
ビジネス実務法務検定
人
194
201
213
216
245
ビル経営管理士
人
157
160
153
147
148
不動産コンサルティング技能試験
人
65
61
55
48
46
不動産証券化マスター
人
72
74
74
73
76
再開発プランナー
人
101
99
99
97
99
不動産鑑定士
人
24
22
20
20
20
一級建築士
人
99
100
100
102
101
従業員エンゲージメントサーベイ【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
レーティング※
-
-
A
A
AA
AA
スコア
-
-
59.1
59.4
62.1
62.8
レーティング:DD(スコア33未満)、DDD(同33-39)、C(同39-42)、CC(同42-45)、CCC(同45-48)、B(同48-52)、BB(同52-55)、BBB(同55-58)、A(同58-61)、AA(同61-67)、AAA(同67以上)。
人材評価において定期的なレビューを受けている社員の割合
【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
人材評価において
定期的な
レビューを
受けている社員の割合
%
100
100
100
100
100
┗男性
%
100
100
100
100
100
┗女性
%
100
100
100
100
100
インターンシップの受入数【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
インターンシップの受入数
名
207
272
306
329
309
健康経営/労働安全衛生(集計期間:4~翌3月)
健康経営関連【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
健康診断受診率
%
100✓
100✓
100✓
100✓
100✓
再検査受診率
%
98.3
83.7
98.0
81.5
97.5
喫煙率※1
%
17.2
16.0
12.1
13.1
13.1
適正体重維持者率
%
70.4
72.8
72.0
72.9
74.6
役職員1人当たりの
健康経営への投資額
千円
109
111
116
121
127
平均年次有給休暇取得日数※2
日
9.3✓
10.2✓
11.8✓
12.5✓
12.2✓
平均年次有給休暇取得率※2
%
51.2✓
57.5✓
67.8✓
72.2✓
68.0✓
各年4月~翌年3月の特定時点。
その他の有給休暇制度として、夏期休暇・創立記念日等あり(上記日数には含めない)。
労働安全衛生関連【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
労働組合加入率
%
100
100
100
100
100
1カ月当たりの平均所定外労働時間
時間
24
26
26
26
29
休業災害件数※1
件
0✓
1✓
1✓
2✓
0✓
┗うち社員
件
0
1
1
2
0
┗うち契約社員
件
0
0
0
0
0
欠勤による総喪失日数
日
7✓
386✓
646✓
322✓
237✓
欠勤率
%
0✓
0.18✓
0.28✓
0.13✓
0.09✓
致死労働者災害の経年発生件数
件
0
0
0
0
0
死亡者数
名
0
0
0
0
0
┗うち社員
名
0
0
0
0
0
┗うち契約社員
名
0
0
0
0
0
休業災害度数率(LTIFR)※2
-
0✓
0.59✓
0.58✓
1.09✓
0✓
労働災害強度率※3
-
0
0.001
0
0
0
業界標準(サービス業(他に分類されないもの))休業災害度数率※4
-
-
-
-
-
3.73
業界標準(サービス業(他に分類されないもの))労働災害強度率※4
-
-
-
-
-
0.19
外部機関による労働安全衛生
マネジメントシステム認証
(OHSAS 18001等)の取得件数
件
0
0
0
0
0
品質・お客様満足の向上
オフィスビルお客様満足度調査結果【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
満足
%
81.6
79.2
79.4
71.4
75.5
やや満足
%
17.6
18.9
17.5
26.8
23.2
やや不満
%
0.6
1.4
2.3
1.4
0.9
不満
%
0.3
0.5
0.8
0.4
0.4
バリアフリー対応物件【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
バリアフリー対応物件比率
(バリアフリー法対象物件)
%
100
100
100
100
100
不動産ストックの再生・活用
集合住宅の再生【集計範囲:東京建物】
項目
単位
2020
2021
2022
2023
2024
建替え前
総住戸数累計
戸
994
994
994
1,812
1,812
建替え後
総住戸数累計
戸
1,884
1,884
1,884
3,148
3,148
集合住宅の建替え
所在地
建替前
建替後
竣工年
敷地面積
住戸数
竣工年
敷地面積
住戸数
竣工済
竣工済
諏訪2丁目住宅
マンション
建替え事業
(Brillia 多摩ニュータウン)
東京都多摩市
諏訪二丁目
1971年
64,399m2
640戸
2013年
10月
64,399m2
1,249戸
ハイツ駒込マンション
建替え事業
(Brillia 駒込六義園)
東京都文京区
本駒込六丁目
1971年
940m2
25戸
2014年
7月
940m2
49戸
藤崎住宅マンション
建替え事業
(レジデンス百道)
福岡県福岡市
早良区百道二丁目
1971年
9,946m2
130戸
2015年
3月
9,946m2
232戸
小金井コーポラス
マンション
建替え事業
(Brillia 小金井桜町)
東京都小金井市
桜町二丁目
1964年
1965年
5,356m2
80戸
2016年
4月
5,219m2
114戸
千里津雲台A分譲住宅
マンション建替え事業
(Brillia City 千里津雲台)
大阪府吹田市
津雲台三丁目
1966年
7,256m2
96戸
2019年
12月
7,256m2
202戸
平塚町住宅
建替え事業
(Brillia 旗の台)
東京都品川区
旗の台六丁目
1959年
1,829m2
23戸
2020年
11月
1,829m2
38戸
石神井公園団地
建替え事業
(Brillia City
石神井公園 ATLAS)
東京都練馬区
上石神井三丁目
1967年
42,365m2
490戸
2023年
9月
37,730m2
844戸
イトーピア浜離宮
建替え事業
(Brillia Tower 浜離宮)
東京都港区
海岸一丁目
1979年
2,820m2
328戸
2023年
9月
2,820m2
420戸
着工済
麹町山王マンション建替え事業
(Brillia 二番町)
東京都千代田区
二番町
1970年
1,221m2
57戸
(うち店舗4戸)
2026年
夏頃(予定)
1,221m2
104戸
国立富士見台団地
マンション建替え事業
(プラウドシティ国立)
東京都国立市
富士見台一丁目
1965年
27,371m2(公簿)
298戸
2026年度(予定)
27,479m2
589戸
(予定)
市街地の再開発
所在地
竣工年
住戸数
目黒駅前地区
(Brillia Towers 目黒)
東京都品川区上大崎三丁目
2017年11月
940戸
南池袋二丁目A地区
(としまエコミューゼタウン
(豊島区役所、Brillia Tower 池袋) )
東京都豊島区南池袋二丁目
2015年3月
432戸
東神奈川一丁目地区
(Brillia Tower 横浜東神奈川)
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川一丁目
2019年3月
110戸
高崎駅東口第九地区
(Brillia Tower 高崎 ALPHA RESIDENCIA)
群馬県高崎市東町
2020年3月
225戸
白金一丁目東部北地区
(SHIROKANE The SKY)
東京都港区白金一丁目
2023年2月
1,247戸
JR前橋駅北口地区
(Brillia Tower 前橋)
群馬県前橋市表町二丁目
2024年3月
203戸
淡路町二丁目地区
(WATERRAS TOWER RESIDENCE)
東京都千代田区淡路町二丁目
2013年3月
333戸
晴海五丁目西地区 (HARUMI FLAG)
東京都中央区晴海五丁目
SEA VILLAGE:
2023年11月以降順次竣工
PARK VILLAGE:
2023年11月以降順次竣工
PORT VILLAGE:
2024年1月以降順次竣工
(SUN VILLAGEは
2025年秋に竣工予定)
5,632戸