What's Otemachi forest?
大手町の森って何のこと?
2023年8月に開業10年を迎え、「森(しん)・呼吸できるまちづくり」を運営コンセプトに掲げる大手町タワー(東京・千代田区)。その敷地面積の3分の1を占める約3,600m²に「日本一の都市の森」をめざす本物の森が息づいています。
その名も「大手町の森」。希少種を含む約300種もの植物が野鳥や昆虫たちを呼び、都心に新たな生態系を宿す豊かな自然環境です。周辺エリアで働く人々に憩いとやすらぎを提供し、都市公園コンクールで国土交通大臣賞(企画・独創部門)を受賞するなど、都市緑化のモデルとして高く評価されています。
CMは緑あふれるこの森で撮影。鳥たちのさえずりが響く中、AIさんが散策しながら森づくりのキーワードを学びました。
ご案内役は、日々の管理に携わっている東京建物ビルマネジメント第一部の髙橋優希。「都市を再生しながら自然を再生する」という東京建物の想いを熱く語りました。
AI Challenges monitoring
AIさん、生物モニタリングを体験!
大手町の森では208種類の植物、129種の昆虫、13種類の鳥類が確認されています。生物の記録は大切な管理業務のひとつ。この日、AIさんは森を管理する東京グリーンサービスの福本和弘さんのガイドで特別に森の中へ。
福本
さん
どうぞこちらへ。オレンジの花を咲かせているのはオオキツネノカミソリです。ヒガンバナの仲間で東京都の絶滅危惧種に指定されています。
足元の草はクサイチゴといいます。春には食べられる実がなるんですよ。ほかにもミツバアケビなど、食用できる植物が意外と多いんです。
AIさん
宝の山じゃないですか!動物はいるんですか?
福本
さん
水場があるのでここ2~3年でトンボが増えました。あの葉に乗っている青虫はアオスジアゲハの幼虫です。鳥も多いですね。ハヤブサの飛来も見られました。皇居が近いせいかタヌキも散歩にやってきますよ。
AIさん
ここにタヌキが!空気がいいから動物たちも喜んでますね。でも管理するのは大変でしょう。
福本
さん
定期的に下草刈りや樹木の剪定をしています。切った枝は園路の階段の土留にしたり、落ち葉を入れるバイオネスト(堆肥置き場)にしています。そこがまた生きものたちのすみかになるんですよ。困ったことに最近はカシノナガキクイムシによる伝染病によってナラ枯れの被害が出始めています。コナラやクヌギ・カシ類などの樹木が枯れてしまうので、トラップを設置して予防しています。ちょっと見た目は悪いですけど。
AIさん
ナラ枯れ……知らなかった。勉強になります。
福本
さん
あそこで小さな赤い花が並んでいるのは、ミズヒキです。祝儀袋などに使う水引に見立てて命名されました。季節ごとに開花する植物が異なるので、ぜひ違う季節にもいらしてください。
クサイチゴ
オオキツネノカミソリ
ミツバアケビ
ミズヒキ
タチツボスミレ
タラノキ
ツワブキ
アズマネザサ
アオスジアゲハの幼虫
カミノナガキクイムシ
の
トラップ